株式会社エーシン


本日は先日アンバサダーとして応援していただくことになった、株式会社エーシンの新井社長にお話を伺いに。
新井社長とは、とある経営者の集まりにて、たまたま同じグループになったのがキッカケだ。
元々シュライクスのことは存じ上げてくださっていたみたいで、すぐに応援していただけることが決まった。
株式会社エーシン

新井さん、こんにちは。

どうも。

本日はエーシンさんのことや、新井さんのことなど色々お話聞かせていただきたく、よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

まずはエーシンさんについてなんですが、ホームページなどを拝見したのですが、専門外でなかなか難しいというかわかりにくい事業をされていますよね(^_^;)

そうですね。なかなか一般の人に説明してすぐにわかることではないかもしれません。

写真などを見てもらうと少しわかるかもしれないんですが。。。

工事現場なんかでこういうの見たことないですか???

あるようなないような。。。。

圧入という方法があり、わかりやすくいうと、既製杭(工場生産された鋼杭やコンクリート杭など)を地盤中の所定の深度まで貫入し設置するんです。
この圧入をすることによって、工事周辺環境に及ぼす振動や騒音が小さく、地盤を乱さず、汚泥が発生しないようになります。
この圧入をすることによって、工事周辺環境に及ぼす振動や騒音が小さく、地盤を乱さず、汚泥が発生しないようになります。

まあ単純に言うと土木工事をする際の前段階の工程を我々が請け負っています。

河川の改修工事を行う際などに、同じように様々な工法で矢板を打ち込み、工事の作業性や安全性の効率を高めていくことになるのです。

一概に板を打ち込めばいいというわけではなく、場所や地盤、地質によって様々工法を変えてより効率的に行っていくことが重要になってきます。

なるほど。少しイメージが掴めてきました!
なかなか普段接することがないのでわからなかったんですが、工事現場や建築現場では当たり前のようにあることなんですね。
なかなか普段接することがないのでわからなかったんですが、工事現場や建築現場では当たり前のようにあることなんですね。

そうですね。一般の人にはなかなかわからないと思いますが、建設会社や土木会社など様々な業者様とお取引をさせていただいています。

なるほど。今まであまり関わることがなかった業種なので、また一つ勉強になりました。
堺シュライクスアンバサダーについて

この度、初めてお会いさせていただいたその日に、シュライクスの応援をしていただけると決めていただきましたが、それはどうしてなんですか?

元々、テレビで堺シュライクスのことを拝見しました。
監督が大西さんで、私より少し年上なんですが、プロ野球時代からよく知っていましたので、その大西さんが監督をされる球団が堺にできたんだなぁと。
監督が大西さんで、私より少し年上なんですが、プロ野球時代からよく知っていましたので、その大西さんが監督をされる球団が堺にできたんだなぁと。

そしたらたまたま夏凪さんと初めてお会いしたときに、「シュライクスの人だ!!」と。

これもなにかの縁ですし、私も堺で事業を行っていますので、少しでもなにかご協力できればと思って、微力ながらですが応援させていただくことを決めました。

ありがとうございます!あまりの即決さに最初は驚きましたよ。

野球の球団運営こそ何をするのかあまり想像つかないですけど、少しでも野球界。堺を盛り上げれるように頑張ってくださいね。

シュライクスからプロ野球選手が誕生することを楽しみにしています。